1210件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

UPZは、放射性プルーム通過時における放射性物質吸入による内部被曝などの屋外での被曝リスクをできるだけ低く抑えるため、屋内退避を行います。また、避難行動そのものにも肉体的、精神的な影響が生じ、事故や二次災害既往症悪化などのリスクが存在することから、被曝リスクとの二重のリスクを避けるためにもまずは屋内退避をすることが基本とされております。

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

スポーツ推進基本計画に基づき、平成21年3月にスポーツ施設整備基本構想が策定され、その中でニュータウン運動公園体操専用練習場の新設、中之島体育館全面改装、悠久山屋外プールの廃止などが示されました。市議会では、平成30年10月にスポーツ推進条例を制定して、スポーツによるまちづくり推進をうたっております。

長岡市議会 2023-03-02 令和 5年 3月定例会本会議−03月02日-01号

議案第29号長岡手数料条例の一部改正については、建築基準法改正及び屋外広告物許可権限が県から移譲されることに伴い、所要の改正を行うものであります。  議案第30号長岡公民館条例の一部改正については、令和5年3月末をもって山古志、栃尾及び川口地域公民館及び分館を廃止するものであります。  

柏崎市議会 2023-02-20 令和 5年予算決算常任委員会総務分科会( 2月20日)

○防災・原子力課長(武本 俊也)  これは内閣府から公表されている資料にも記載がございますけれども、いわゆる放射線源から約2.5キロメートル離れた地点におきまして、屋外にいるときと、それから、陽圧化をされた鉄筋コンクリート造り建物で、どのぐらい遮蔽効果があるかということなんですけども。一応、測定した結果が、被曝線量が92%低減されているという資料が公表されております。

燕市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-02号

屋外トイレの構造につきましては、新潟福祉まちづくり条例に基づき設計されたものでございます。ただ、近年は幼児用小便器手洗い場民間施設公共施設等においても多く見られることから、今後トイレの更新や改修のタイミングにおいて導入を調査、検討してまいります。  最後に、ベビーカーがあまりにもひどいままとなっていることについてでございます。

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

屋外の人は近くの建物に入るか、入らなければ壁に身を寄せてほしい、頑丈な建物は周りには、この町にはあまりない。町民からは、退避策などを訪ねられましたけれども、私自身ちょっと分かりません。町として今後もこのようなことが起こると思いますが、どのくらい対策を練っているのか、それを含めて、以上のことを町長の所信、お伺いしたいと思います。よろしくお願いします。 ○議長(斎藤秀雄君) 神田町長。     

長岡市議会 2022-12-12 令和 4年12月建設委員会−12月12日-01号

これは、昨年度の議員協議会説明された県からの権限移譲による屋外広告物に係る手続の一元化に関することだと思いますので、その辺について幾つか質問させていただきます。  まず初めに、屋外広告物に関する手続の概要と、新潟屋外広告物条例長岡景観条例関係についてお聞かせください。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

屋外にいる人は近くの建物の中に避難する、建物の中にいる人は外に出ない、これがベストではないでしょうか。  また、緊急一時避難施設の指定につきましては、国が地下避難とも呼びかけていることから、本市では大規模地下緊急一時避難施設として西堀ローサ西堀地下駐車場、万代クロッシングの3か所を指定してございます。しかし、このことをどれほどの市民の皆様が御存じでしょうか。

長岡市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-04号

UPZは、放射性プルーム通過時における放射性物質吸入による内部被曝などの屋外での被曝リスクをできるだけ低く抑えるため屋内退避を行います。また、避難行動そのものにも肉体的、精神的な影響が生じ、事故や二次災害既往症悪化などのリスクが存在することから、被曝リスクとの二重のリスクを避けるためにもまずは屋内退避をすることが基本とされています。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

昨今のコロナ禍では、様々な事業の中止や縮小がありましたが、特に高齢者向け健康講座開催に当たっては3密を回避し、感染対策を徹底するため、ながおか元気体操DVD配布糖尿病予防などの健康講座動画配信のほか、感染リスクの少ない屋外での介護予防講座青空広場として新設するなど、参加者が安心して活動できるよう工夫してまいりました。特に屋外での講座開放感があり、参加者からは好評でした。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

次に、優れた景観の形成、屋外広告物適正化事業は、適正な屋外広告物設置及び管理推進するため、主要路線沿線広告物について現況調査を行うもので、一般国道8号や116号など、中央区、南区、西蒲区の約9キロメートルについて調査を行い、この中で是正が必要なものには指導していきます。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

なお、資材の入手困難により、豊栄児童センター屋外埋め込み設置ポールライトの入替えに要する経費令和4年度に繰り越しています。  次に、第3款民生費、第1項社会福祉費、第1目社会福祉総務費及び第2項児童福祉費、第1目児童福祉総務費は当課の事務費です。  次に、第2目児童福祉施設費、多様な保育サービスの提供、市立保育園等整備は、旧めぐみ保育園の解体に係る経費です。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

次に、第26款市債、第1項1目総務債、第1節総務管理債、第18細節体育施設整備事業は、下水道未接続となっている亀田総合体育館プール等屋外排水設備改修事業費に充当します。令和3年度はプール排水系統プール洗系統屋外トイレ排水系統実施設計を行いました。 ○吉田孝志 分科会委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月03日-02号

公共施設感染症対策事業は、新型コロナウイルス感染対策として、所管施設屋外トイレ洋式化工事を行ったものです。  公共施設修繕事業では、中小企業への経済対策として所管施設修繕工事を実施しました。  次に、新しい生活様式に対応したイベント再開への支援は、集客型イベントである3つの事業を集約し、予算化したものですが、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、月潟まつりのみ規模を縮小して実施しました。  

新発田市議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会−09月22日-04号

議第33号、新発田市旧学校施設設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例制定では、旧天王小学校教務室教室等シェアオフィスに転用することに伴い、教育委員会所管分屋外運動場屋内運動場のみ条例に残すとの担当課長説明後、現在の利用状況はの質疑に、体育館はほぼ毎晩、土日、次いでグラウンド、校舎等についてはほとんど利用がないとの答弁があった。  

上越市議会 2022-09-21 09月21日-05号

建物内部設置されている現在のAEDを屋外設置する等の検討が今後必要と考えますが、いかがでしょうか。  大項目2つ目は、公の施設における高座椅子配備についてです。公民館をはじめとする公の施設の和室には、現在、座布団が配備されていますが、最近、高齢市民などから、高座椅子配備を望む声を多く聞きますし、そのような場面に私も居合わせました。

新潟市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会本会議−09月13日-03号

猫については繁殖力が強く、屋外で放し飼いをする飼い主がいるために、殺処分が多く行われてきましたが、殺処分ゼロに少しでも近づけるために、市民への啓発の広報や、飼い主のいない猫の不妊去勢手術費の助成、地域猫活動への支援など、関係者と連携しながら、引き続き取り組んでまいります。                

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

実例としてですが、感染症拡大により店舗やイベントが減少し、主力事業であった屋外看板施工売上減少に直面した事業者の方が、ビルの屋上など高所に設置された看板安全点検にドローン技術と赤外線による画像診断を掛け合わせた全国初サービスに取り組む事業や、洋食器卸売業を営む事業者の方が新潟の食や工芸品などの文化を発信する多機能カフェの開業を行うなど、革新的で意欲的な事業計画が多かったことから、第2回目の事業予算

長岡市議会 2022-09-12 令和 4年 9月建設委員会−09月12日-01号

そんな中で、屋外にある公園の存在というのはますます重要になってきて、また今までと価値観だとか在り方も変わる必要があるなというふうに思い、そういった観点から幾つか質問をさせていただきます。  まず、都市公園児童公園の数の推移、増減などをお聞かせください。 ◎有賀 都市施設整備課長  現在、都市公園は362か所、そのうち児童公園、今は街区公園と言うんですけれども、292か所でございます。